パラダイムトリガーの当たりカードは何かな?
買取相場や封入率はどのくらいなんだろう?
「パラダイムトリガー」は2022年10月21日に発売されたポケモンカードパックです。
表紙を飾るのは「ルギア」と「レジドラゴ」なのですが、収録されている「ルギア」は対戦時のカード性能が高いため人気があります。
今回の記事では、「パラダイムトリガー」の当たりカード・買取相場・封入率の最新情報をお届けします!
パラダイムトリガー基本情報
発売日 | 2022年10月21日 |
---|---|
1パック(定価) | 165円 |
1パック(枚数) | 5枚 |
収録枚数 | 98種類+α |
「パラダイムトリガー」で注目したいのはやはり「ルギア」ですよね。
カード性能が高いだけでなく、伝説ポケモンとしての人気も高いカードです。
他にも「レジドラゴ」や「アンノーン」等のポケモンも収録されています。
「ルギア」は金銀時代から人気の伝説ポケモンですよね。
個人的には「ホウオウ」も好きでした!
パラダイムトリガー当たりカード&買取相場ランキングTOP10
ランキング/レアリティ | 買取相場 | フリマ相場 | 販売相場 |
---|---|---|---|
1位ルギアV(SA) | 22,000円~25,000円 | 35,000円~41,000円 | 35,000円~38,000円 |
2位ルギアVSTAR(UR) | 2,300円~2,700円 | 3,300円~3,700円 | 3,200円~3,500円 |
3位スズナ(SR) | 2,000円~2,700円 | 5,200円~6,000円 | 5,000円~5,500円 |
4位ルギアV(SR) | 1,500円~1,700円 | 2,000円~2,300円 | 2,000円~2,300円 |
5位レジドラゴV(SA) | 1,000円~1,300円 | 1,800円~2,100円 | 1,500円~2,000円 |
6位ルギアVSTAR(HR) | 1,000円~1,200円 | 2,000円~2,300円 | 1,800円~2,200円 |
7位アンノーンVSTAR(HR) | 900円~1,200円 | 1,000円~1,300円 | 1,000円~1,300円 |
8位アンノーンV(SA) | 800円~1,000円 | 1,600円~1,900円 | 1,500円~1,800円 |
9位さぎょういん(SR) | 700円~900円 | 1,300円~1,500円 | 1,200円~1,500円 |
10位さぎょういん(HR) | 600円~700円 | 1,000円~1,200円 | 900円~1,100円 |
1位:ルギアV(SA)
買取相場 | 22,000円~25,000円 |
---|---|
フリマ相場 | 35,000円~41,000円 |
販売相場 | 35,000円~38,000円 |
「ルギアV」SAはカードの性能が高く、プレイヤー需要がかなり高いカードです。
「ルギア」デッキは環境になるくらい強く人気がありました。
ただ「ルギアV」SAは封入率が低いこともありますが、伝説ポケモンなのとイラストがカッコよく人気があるため高額で取引されています。
「ルギアV」SAイラストがカッコいいですよね!
まだまだ値段は上がると予想します。
2位:ルギアVSTAR(UR)
買取相場 | 2,300円~2,700円 |
---|---|
フリマ相場 | 3,300円~3,700円 |
販売相場 | 3,200円~3,500円 |
「ルギアVSTAR」URはSAには劣りますが、カード性能が高いため人気のカードです。
URの封入率が低いこともそうですが、伝説ポケモンとしての人気も高いためコレクターからの人気もあります。
「ルギアVSTAR」URはSAと違ったイラストも個人的には好きです。
値段の変動はあまりしないと思います。
3位:スズナ(SR)
買取相場 | 2,000円~2,700円 |
---|---|
フリマ相場 | 5,200円~6,000円 |
販売相場 | 5,000円~5,500円 |
「スズナ」SRはDPで登場した氷タイプのポケモンを使用するジムリーダーです。
トレーナーとして人気の高いキャラですが、イラストも可愛い見た目から人気があります。
さらに女の子のトレーナーカードは高騰しやすいので要注目カードですね。
「スズナ」SRは値段が安い間に買っておくのもいいですね!
長い目でみて値段は上がると思います。
4位:ルギアV(SR)
買取相場 | 1,500円~1,700円 |
---|---|
フリマ相場 | 2,000円~2,300円 |
販売相場 | 2,000円~2,300円 |
「ルギアV」SRはSAには値段は劣りますが、カード性能が高いカードです。
なのでプレイヤー需要は満たせているカードです。
伝説ポケモンの中でも人気のあるポケモンでコレクター需要も満たせていると思います。
「ルギア」はSRでもSAでも個人的にはコンプ需要があるため値段が高いのだと思います。
ですが、SRの値段変動はしないと思います。
5位:レジドラゴV(SA)
買取相場 | 1,000円~1,300円 |
---|---|
フリマ相場 | 1,800円~2,100円 |
販売相場 | 1,500円~2,000円 |
「レジドラゴV」SAはイラスト人気の高いカードです。
レジ系のポケモンの中でも「レジドラゴ」は人気のあるポケモンなのも加えてレジ系のコンプ需要もあるので値段がついています。
「レジドラゴV」SAはイラスト人気の高いカードなので、コレクター需要が高いです。
値段はまだ上がると思います。
6位:ルギアVSTAR(HR)
買取相場 | 1,000円~1,200円 |
---|---|
フリマ相場 | 2,000円~2,300円 |
販売相場 | 1,800円~2,200円 |
「ルギアVSTAR」HRは他のルギアのレア度には劣りますが、人気のカードです。
カード性能が高く「トラッシュからポケモンを2枚までベンチにおける」特性を持っておりプレイヤーからの人気が高いカードです。
コンプ需要があるのも値段がついている理由の1つですね。
「ルギアVSTAR」HRは個人的にはもう少し高くてもいいと思いますが、値段の変動はあまりしないと思います。
7位:アンノーンVSTAR(HR)
買取相場 | 900円~1,200円 |
---|---|
フリマ相場 | 1,000円~1,300円 |
販売相場 | 1,000円~1,300円 |
「アンノーンVSTAR」HRは珍しくSAより人気のあるカードです。
ワザが特殊で使い方が難しいカードですが、強力なので使いこなせると対戦を有利に進められます。
ですがプレイヤー需要よりはコレクター需要が高いように感じるカードですね。
「アンノーン」はファンが一定層いるので、値段がついているのだと思います。
値段の変動はしないと思います。
8位:アンノーンV(SA)
買取相場 | 800円~1,000円 |
---|---|
フリマ相場 | 1,600円~1,900円 |
販売相場 | 1,500円~1,800円 |
「アンノーンV」SAはイラストの人気が高いカードです。
イラストのアンノーンが並んで浮かんでおり、「VICTORY SYIMBOL」と読めるようになっており、これは「アンノーンV」のワザの名前になっています。
隠し要素があるのは「アンノーン」ならではですよね!
SAのイラスト人気もあるので値段は高騰すると思います。
9位:さぎょういん(SR)
買取相場 | 700円~900円 |
---|---|
フリマ相場 | 1,300円~1,500円 |
販売相場 | 1,200円~1,500円 |
「さぎょういん」SRはプレイヤー需要のあるカードです。
スタジアムをトラッシュできる効果に加え3枚ドローできるのが強いところ!
女の子のトレーナーカードは高騰しやすいので要注目カードですね。
「さぎょういん」SRはイラスト人気もあります。
まだ値段は上がると思います。
10位:さぎょういん(HR)
買取相場 | 600円~700円 |
---|---|
フリマ相場 | 1,000円~1,200円 |
販売相場 | 900円~1,100円 |
「さぎょういん」HRはSRには劣りますが、人気のあるカードです。
SR同様にカード性能の高さからプレイヤー需要のあるカードになっています。
ポケカではHRの値段は安くなりがちなので、値段はまだ少し下がると思います。
パラダイムトリガーの封入率をレアリティ別に紹介
レア度 | 種類数 | 封入率 |
---|---|---|
SA | 4種類 | 4BOXに約1枚 |
UR | 3種類 | 10BOXに約1枚 |
HR | 8種類 | 5BOXに約1枚 |
SR | 12種類 | 1BOXに約1枚 |
RRR | 4種類 | 1BOXに約2枚 |
RR | 8種類 | 1BOXに約5枚 |
パラダイムトリガーでよくある質問
- パラダイムトリガーの再販情報は?
-
2024年4月28日時点では再販情報はありませんでした。
- パラダイムトリガーはどこで買える?
-
パラダイムトリガーは現在コンビニや家電量販店で買うのは厳しい状態です。
カードショップには定価より高くなっているかもしれませんがあります。
2024年4月28日の段階ではネット販売でも在庫がある店はありました。
- パラダイムトリガーは買うべきですか?
-
個人的には買うべきではないと思います。
- パラダイムトリガーの1BOXあたりの期待値はどのくらい?
-
約4,100円
- ルギアV SAが当たる確率はどのくらい?
-
約3.8%
まとめ
今回「パラダイムトリガー」についての記事を書きました。
やはり「ルギア」の人気は高いですよね。
「レジドラゴ」もコンプ需要のあるポケモンなので値段はまだ上がってもおかしくないと個人的には思っています。
現在「パラダイムトリガー」のBOXはフリマサイトで10,000円~と高い値段で取引されており、今後も値段は上がると思います。
「ルギアV」SAの1枚狙いならBOX買いよりオリパの方が個人的にはおすすめです!
今回のカードはオリパでも入手が簡単になっていますし、他の当たりカードも狙えるのでなかなか欲しいカードを引けないもしくは手っ取り早くアドを狙いたいならポケカのオリパ優良店で狙うのもおすすめです。
自引きも嬉しいですが、オリパもドキドキ感があってかなり需要が高まっており有名人や人気YouTuberが利用するシーンも多くなっています。